微分積分学 - 文献とソフトウェア

2-1. 参考図書

微分積分の本はたくさん世に出ておりますが, タイトルが「微分積分」でも難易度・内容は一様ではありませんので, 注意してください.

また, 必要に応じて, 高等学校の教科書や参考書に立ち返ってください.

さて, 例えば演習書として:
  1. 小寺平治著 「明解演習 微分積分」 (共立出版)
  2. 寺田文行・坂田ひろし著 「新版 演習微分積分」 (サイエンス社)
テキスト・自習書として:
  1. 黒田成俊著 「共立講座 21世紀の数学 1 微分積分」(共立出版)
  2. 齋藤正彦著 「微分積分学」 (東京図書)
  3. 三宅敏恒著 「入門微分積分」 (培風館)
  4. 志村真帆呂著 「優しい微積分」 (プレアデス出版)
  5. S.ラング著, 松坂和夫・片山孝次訳 「解析入門 原書第3版」 (岩波書店)
微分方程式とベクトル解析:
  1. E. クライツィグ著, 北原和夫・堀素夫共訳 「常微分方程式(原著第8版)」 (培風館)
  2. E. クライツィグ著, 堀素夫訳 「線形代数とベクトル解析(原著第8版)」 (培風館)
  3. 矢野健太郎・石原繁共著 「基礎解析学コース 微分方程式」 (裳華房)
  4. 矢野健太郎・石原繁共著 「基礎解析学コース ベクトル解析」 (裳華房)
解析学の理論をより詳しく知りたい方へ:
  1. 高木貞治著 「定本 解析概論」 (岩波書店)
  2. 小平邦彦著 「解析入門 I・II 軽装版」 (岩波書店)
その他, 読み物としての数学の本をいくつか挙げておきます:
  1. 新井紀子著 「生き抜くための数学入門」 (理論社)
  2. 小林昭七著 「円の数学」 (裳華房)
  3. 矢野健太郎著 「角の三等分」 (ちくま学芸文庫)
  4. 吉田洋一・赤攝也著 「数学序説」 (ちくま学芸文庫)

2-2. ソフトウェア

  1. Function View (外部リンク. 以下同様. )
  2. GRAPES
  3. gnuplot
  4. WolframAlpha ・・・数式や数学用語を検索窓に入れてみよう
ブラウザのボタンで戻ってください. ©2004-2017 yato.main.jp